※この記事は苫小牧高専アドベントカレンダー2019 21日目の記事です。
こんにちは。
はっし~です。
自己紹介
3回目なので割愛。
苫小牧高専Twitter老人会の代表メンバーなら、たにくん、ドールおじさん、機械工学科珍走メンバーならこばせぐちゃんやシビ安おじさんと同級生です。
詳しいプロフィールは一昨年のアドベントカレンダー参照。
今回のアドベントカレンダーネタについて
一昨年は転職について書きました。
去年も転職について書きました。
今年も転職について書きます!
転職したきっかけ
去年、転職をキメてから夜勤もすることになったワタクシ。
夜勤をするようになってから約半年が過ぎたある日。
「寝れない」「起きれない」「身体を動かすのが大変」
危険が危ないと感じたため病院へ…
人生初の診断書を貰ってしまった…
「このままでは治るものも治らん」
ってことで
8月初旬に転職活動を再開。
やったこと
休職してから1ヶ月は何もできなかったです。
メンタルがブローしたときは何もしないのが一番。
「朝起きて、夜寝れる」人間らしい生活ができるようになってから活動しました。
活動内容は、職務経歴書のアップデートをしてエージェント経由で良きところを探しただけです。
今のお仕事する屋さんに応募してみた
エージェントから、今のお仕事する屋さんの案件を紹介されたため応募してみました。
転職回数がネックでしたが、外資系企業だったため無事に書類選考通過。
面接について
1次面接→最終面接という流れでした。
1次面接はskype面接だったため自宅で対応しました。自宅なのにスーツを着て対応するのは違和感しかなかったですw
なんだかんだで1.5hくらいかかりました。
最終面接はホンシャァで行われました。足代が出たのでマンモスうれピー!
ちなみに、最終面接は45minで終わりました。
最終面接での出来事
面接官「君、今日はこのあと予定あるの?」
ワタクシ「ないですね~」
面接官「じゃあ、ご飯食べに行こ!肉か魚、どっちがいい?」
ワタクシ「魚がいいです!」
面接官「じゃあ、30分後にロビーで!最終面接はこれでおわり!」
【実績解除】面接後に面接官とご飯食べる
内定はご飯の席で出ました(^ρ^)

今回の転職で得た教訓
・仕事でメンタルブローしたら環境を変えたほうがいい。
去年、一昨年も書いたけど、転職は恥ずかしいことではありません。うだうだ考えてるくらいなら行動してみましょう。
人生は一度しかないですし、環境は自分で変えるしかないです!
余談
入社後に知ったのですが、日本支社で最年少なのはワタクシでしたw
20代が自分しかいないって状況は笑うしかないです。(それはそれで楽しい♪)
コメントを残す